雄鷹台山のドウダンツツジと登山道

紅葉のドウダンツツジ

雄鷹台山は西播磨花の郷

ドウダンツツジサムネイル赤穂市キャラクター「陣たくん」

陣たくん

山頂まで続くドウダンツツジ

約1000本のドウダンツツジが登山道の両側に植栽され、二合目から山頂まで春と秋の二度にわたり歓迎してくれます。樹齢は30年から40年で樹高は2メートルから3メートルほど。「満天星」や「灯台躑躅」と書く樹高3メートルほどの落葉性低木でツツジ科です。誰が、いつ、何の目的で植えたのかなど経緯は不明。麓から苗木を運び、植え付け作業、植樹後の水やりは大変だったと思います。先輩諸氏のご苦労のおかげで現在の雄鷹台山があります。

ドウダンツツジの四季

春は花

見頃 4月中旬から5月初旬

独り言
普段どこにいるのか花の季節、蜜を求めてクマバチが飛来。狭い登山道の両側に花があるため、耳元で羽音を聞くことになりますが自然体でいる限り刺されたことはありません。

ドウダンツツジの花 (戻る)

ドウダンツツジの紅葉 (戻る)

夏と冬ドウダンツツジの夏と冬 (戻る)

秋は紅葉

見頃 11月中旬から12月初旬

独り言
深紅の紅葉、それは見事です。特に西日に映える紅が一番だと誰もが口を揃えます。見頃は気候により左右されますが11月20日前後を狙えば間違いないでしょう。

夏と冬

独り言
夏には密集した細い枝に楓などより肉厚の葉をつけ、その緑は深くて美しく、冬は枝先に小さな赤い芽を蓄えて春を待つ姿が印象的で、四季を通して登山者を迎えてくれます。

ドウダンツツジの手入れ

赤穂市による年2回の登山道両側の下草刈りに加えて、枯れ枝の除去や自生小木の保護など雄鷹台山に登る有志の方々の努力もあり毎年、美し花と見事な紅葉で応えてくれます。

天敵退治ご苦労さま

カミキリムシ(テッポウムシ)の幼虫が幹の根本付近に穴をあけて幹内に巣食い、樹勢に衰えが目立ち数年で枯れることも。穴をあける時期は6月から7月にかけて、オガクズ状の粉があるのでこれを探し(この時期だけ)殺虫剤を注入。報酬や名声を求めることもなく毎年、猛暑のなか黙々と自費で作業をする人がいます。ありがたいことです。

侵入の痕跡カミキリムシ侵入

天敵退治殺虫剤注入

登山道の標識と山頂までの海抜

登山道の標識

登山道のデータ

単位:メートル
合目海抜登口から次合まで合目海抜登口から次合まで
一合46136132六合148743116
二合80268138七合155859148
三合84406138八合1821007129
四合98544107九合2241136107
五合10065192十合2531243山頂

■雄鷹台山

雄鷹台山灯台躑躅の頁へようこそ! (C) 2011 tadeho48