伊和都比売神社(兵庫県赤穂市)

伊和都比売神社拝殿

伊和都比売神社:境内駐車場から

祭神:伊和都比売大神

ご利益:航海安全・縁結び・大魚祈願

恋人の聖地で恋愛成就の祈願

いわつひめ神社由緒

伊和都比売神社サムネイル

もとは神社前の沖の大薗(現在灯台のあるところ)と呼ばれる御前岩(八丁岩)の上にあった社を赤穂藩浅野家初代藩主浅野長直により天和3年(1683)に現在の場所に移されました。一千余年前、延喜式神名帳にもその名があり朝廷や国司の尊崇を受けた古社、赤穂の民の祖神で御崎明神と敬われていました。例祭は毎年10月10日に行われ、境内には恵比寿神社、金比羅神社、塩釜神社が合祀され、本殿前の狛犬は文化13年(1816)で、銘文のあるものでは市内最古です。

伊和都比売神社案内板(戻る)

伊和都比売神社由緒

伊和都比売神社周辺地図(戻る)

伊和都比売神社周辺地図

東郷平八郎元帥も戦勝祈願

日本海々戦の東郷平八郎元帥をはじめ、歴代連合艦隊司令長官の尊崇が厚く、しばしば艦隊を率いて帝国海軍の勇士が参拝した記録が残っています。

縁結び:タタミ岩

タタミ岩(戻る)

古くから姫神信仰が盛んでご利益のある「姫守」が人気。干潮時に二人で渡れば結ばれる「畳岩」もあり、海岸沿いに遊歩道が整備され、播磨灘の眺めお勧めです。

遊歩道 御崎海岸~福浦海岸~大塚海岸赤穂御崎遊歩道

恋人の聖地:一望の席

一望の席(戻る)

一望の席は二人専用でここからの眺め最高です。赤穂御崎が平成25年に恋人の聖地に認定され、記念のモニュメントが境内にあります。

伊和都比売神社関連情報

近くの観光スポット

周辺見どころ地図(戻る)

赤穂御崎周辺御崎海岸 御崎灯台 福浦海岸 市立田淵記念館 赤穂御崎 桃井ミュージアム 大塚海岸 御崎レストハウス 正福寺
海浜公園周辺赤穂海浜公園 オートキャンプ場 唐船山 唐船海水浴場 唐船潮干狩り場

レンタサイクル

レンタサイクルマーク

JR赤穂・有年・坂越各駅に有り

アクセス

JR赤穂駅5km 山陽道赤穂ic7km
伊和都比売神社メモ
住所 赤穂市御崎2 地図で確認
電話 0791-42-3547
公式 伊和都比売神社
位置情報 神社と駐車場

mapcode 541 499 789 使い方
緯度経度 34.726987, 134.408307

名所旧跡一覧次・赤穂海の駅

伊和都比売神社へようこそ! (C) 2011 tadeho48