尼子山 標高259.4m(兵庫県赤穂市)

尼子山

尼子山サムネイル

播磨灘から中国山地迄の景観

山頂まで約40分

山頂には尼子城がありました。1563年に毛利勢の攻撃を受け落城、往時を偲ぶ本丸跡が残るのみで今は社が建っていて地元では「赤穂冨士」と呼ぶこともあります。

山頂から海側尼子山全景

山頂から山側尼子山頂上からの眺め

駐車スペース

定められた駐車場はありません。農作業や車両の通行に支障がない場所を選んで停めました。
[地図位置情報] mapcodeの使い方

mapcode 114 095 732
緯度経度 34.784809, 134.417321

登山口

尼子山登り口(戻る)

尼子城跡の標柱がある民家の横を進みます。途中の石段はお墓への道で行き止まりです。
[地図位置情報]

mapcode 114 095 679
緯度経度 34.784394, 134.419191

合流点

尼子山合流点(戻る)

林を過ぎると写真の標識があり視界が開け、尼子神社側からの登山道と合流します。
[地図位置情報]

mapcode 114 096 547
緯度経度 34.783208, 134.424466

山頂の巨岩

尼子山山頂の巨岩(戻る)

山頂には祠と巨岩が鎮座、巨岩の上からは200度の広角で素晴らしい眺めが広がります。
[地図位置情報]

mapcode 114 126 090
緯度経度 34.787527, 134.422603

尼子山関連情報

赤穂の主な山

山の場所と登山ルート略地図(戻る)

単独山唐船山 向山 亀甲山 茶臼山 高山 雄鷹台山 黒鉄山 百間岳 高雄山
縦走山丸山縦走 雄鷹台山縦走 茶臼山縦走 高雄山縦走

アクセス

JR播州赤穂駅6km JR坂越駅徒歩45分 山陽道赤穂ic10km

山海川一覧次・雄鷹台山

赤穂の尼子山へようこそ! (C) 2011 tadeho48