元禄十五年 11月05日 | 大石内蔵助は平間村から江戸に入り、主税のいる石町三丁目の小山屋弥兵衛方に同宿する |
11月7日 11月8日 | 署名連判する |
11月19日 | 大高源五は難波の呉服商人脇屋新兵衛と称して吉良邸情報収集の為、山田宗偏に入門する |
11月29日 | 収支決算書提出 大石内蔵助は預り金を決算した「預置候金銀請払帳」を瑤泉院の用人落合与左衛門に提出 |
12月02日 | 大石内蔵助は同志を深川八幡の旗亭に集めて最終の打ち合わせをする |
12月05日 | この日を決行日としたが将軍綱吉が柳沢邸に来ると分かり中止。同志の脱盟が相次ぐ |
12月10日 | 決行日決定 十四日に吉良邸での茶会があり、吉良上野介の在宅を確認し、十四日に決行と決まる |
12月11日 | この日欠落した毛利小平太が最後の脱盟者となる |
12月13日 | 同士は三々五々泉岳寺の亡主の墓に詣でたあと、夜半に本所の三ヵ所に集合して武装 |
12月14~15日 | 吉良邸討ち入り四大名家に収監
|
12月16日 | 細川越中守激賞
|
12月19日 | 吉良左兵衛は父の吉良上野介を牛込万昌院墓地に埋葬する |
12月21日 | 三河岡崎藩主の水野監物は間十次郎らの預り人に面会する |
12月23日 | 「評定所一座存寄書」に幕府評定所員が連署して一党の処分案を上申する |
12月24日 | 松山藩は松平家預り人の小屋を普請し二十五日に預り人を二小屋に分ける |
12月28日 | 叱責され切腹 元赤穂藩士(千石)で浪人の岡林杢之助が兄の屋敷にて切腹する。討ち入りに加わらなかったことを兄弟に責められての自刃であった |
12月29日 | 長門長府藩主の毛利甲斐守綱元が預り人と面会する |
12月下旬 | 小山田一閑は息子の元赤穂藩士小山田庄左衛門(百石)の脱盟を憤り自刃する |
吉良邸討ち入りと大名家収監の年譜の頁へようこそ! (C) 2011 tadeho48