吉田沢右衛門兼定(赤穂義士)

実弟の吉田伝内は伊豆大島へ島流し

よしださわえもん かねさだ

吉田沢右衛門サムネイル

吉田忠左衛門の三男

元禄十四年の凶変時は部屋住み(蔵奉行説あり)の身で二十九歳。開城後は父と共に加東郡に退きひたすら時機を待つ。兼定を兼貞とする書もある。

吉田家系図吉田家系図

家系と家族

家紋:丸に剣花菱吉田家の家紋

石板:赤穂市内吉田沢右衛門の石板

  • おりん(熊井新八の娘播州亀山領在住)
叔父
  • 長男次男ともに早逝
  • 吉田伝内(四男)
  • おさん(伊藤十郎太治興妻・本多中務家臣)
  • おすへ(母と共に住みのち那須高矩嫁)

父と共に・・・

六十を過ぎた父親が仇討ちのために奔走する姿をみて元禄十四年七月二十八日の円山会議前後より同志に加わっています。八月下旬に京都を発ち下向し、九月二日に江戸に到着。父とともに新麹町六丁目大屋喜右衛門裏店に同居し、以後吉良邸の探索に奔走します。吉良邸への討ち入りでは表門隊に属し岡島八十右衛門小野寺幸右衛門と共に突入して本懐を遂げます。

討ち入り姿討ち入り姿

妹 おさん

寺坂吉右衛門の面倒をみる

伊藤十郎太に嫁し本多中務大輔の家臣として仕えた夫を支える。

父の忠左衛門と兄の沢右衛門が切腹した後は寺坂吉右衛門夫妻を引き取り長年生活を共にする

次兄の吉田伝内が伊豆大島での連座の刑を終えて江戸に帰った時、寺坂吉右衛門に出迎させ江戸で僧籍を得るべく世話を命じている。

美男子

赤穂藩浅野家随一の美男子と伝わります。

吉田沢右衛門備忘録
生年
  • 延宝三年(1675)
没年
  • 元禄十六年二月四日
享年
  • 二十九歳
戒名
  • 刃当掛剣信士
幼名
  • 不詳
家系
  • 本姓・藤原氏
出身
  • 播磨
屋敷
  • 播州加東郡
役職
  • 蔵奉行(部屋住み説あり)
禄高
  • 十三両三人扶持・譜代(無禄説あり)
妻子
  • 独身
変名
  • 田口左平太・町人 佐助
仮寓
  • 水田 二尺九寸
  • 脇差 水田 一尺八寸
討入切腹

遺言と辞世の句 ともに不詳です

赤穂四十七士と萱野三平

■義士トップ ■次ページ(吉田忠左衛門)

吉田沢右衛門の頁へようこそ! (C) 2011 tadeho48