生国には諸説があり、龍野脇坂藩士の倅から赤穂藩士赤埴家への養子説もあるが立証は未だで不明なところが多い義士。
赤埴家系図
石板:赤穂市内
家紋:鱗内星
父の塩山弥次右衛門は龍野藩脇坂家の家臣で脇坂家の分限帳に実在するが、元禄当時の塩山家当主は塩山与九郎で弟の伊左衛門は稲葉丹後守に仕えたとある。
赤穂赤埴家と龍野塩山家の接点は不明で養子説と赤穂藩浅野家譜代のいずれが史実なのか。
討ち入り姿
大酒飲みに仕立てられて広まった。
切腹の前に「土屋相模守様御内に本間安兵衛と申すものが有之、これへ今日快く切腹いたした旨をお伝え下されたい」と依頼する。(堀内伝右衛門覚書)
独り言 真の勇者とは? 悲願を成就して細川家にお預けとなった源蔵は切腹までの約二か月間、寡黙に端座し続けたとある。吉良邸討ち入りの時も含め特筆すべき活躍は記録にない。「仇討ちを唯一の忠義」と終始一貫、信条を貫いて切腹した生き様に真の勇者とは?を考える。
生年
| 家系
|
変名
| |
刀
| 討入
|
辞世
| 遺言
|
赤埴源蔵の頁へようこそ! (C) 2011 tadeho48